附小っ子ダイアリー
2017/07/07(金)
4年生
牽引法による水泳学習

2・4組が愛知教育大学の先生を講師に招いて、牽引法による水泳学習を行いました。牽引法とは、1本のロープを仲間から引っ張ってもらいながら、水の抵抗をどんなときに感じるのか、息を吐いたり止めたりしながら、水の中での動きを身に付けさせたりするやり方です。中学年では、け伸びや初歩的な泳ぎをすることが子どもたちの学習内容となっています。子どもたちは、水中でどのような姿勢だと水の抵抗を感じたりするのか、また、推進力が得られたりするのかグループで協力しながら、自分の体で身をもって学習することができました。1・3組でも、橋本先生に教わりながら牽引法による指導を行う予定です。



