MENU

閉じる

教育の特色

各教科指導の基本となる考え方

国語
国語

教材の特性を大切にした学習課題について、協働的な学びを通じて言語能力を高め、ものの見方や考え方、感じ方を広げたり深めたりします。そして、他の作品の読解や他教科の学習、実生活で活用できる汎用的な力を育てます。

社会
社会

子どもたちが自ら学習問題を創り、その問題について社会的な見方・考え方を働かせて追究、解決する活動を通して知識を獲得していきます。そして、獲得した概念的知識を活用して、新たな学習問題の解決に挑み、話し合うことで思考・判断力を高めていきます。こうした冒険的な学びを通して、公民としての資質・能力の基礎を育成することを目指します。

算数
算数

算数の授業では、日常生活や学習内容から問題を見付け、自分なりの考えをもち、解決方法や発見したことについて話し合います。また、日常生活の課題を解決することや、算数そのものを楽しむことを日々の授業で大切にしています。既習の知識を使って未知の問題を解決したり、新しい知識を創造したりする力を育てていきます。

理科

身の回りの自然現象などから学習問題を見出し、科学的な見方・考え方を働かせ、主体的に活動する中で、問題を科学的に解決するために必要な資質・能力を育てます。

生活
生活科

身近な人、社会、自然及び自分自身といった対象への 自分なりの願いを生かしながら、具体的な活動や体験に取り組みます。そこで得た気付きを基に考えることが できるようにします。

音楽

自分の思いを歌や合奏を通して表現したり、 音楽から感じとったことを基に想像力を働かせて聴いたり、自分の思いを仲間と共有したりする活動を通して、音楽のよさや面白さ、 美しさを味わうことができるようにします。

図工

「生活や社会の中の形や色などと豊かに関わる資質・能力」を身に付けられるように、題材ごとに子どもに特に意識させたい「造形的な見方・考え方」を定めた上で授業を行います。また、「造形的な見方・考え方」を十分に働かせながら、主体的に学習活動に取り組めるように、材料や場などの学習環境を工夫します。

家庭科

調理や裁縫などの体験的活動を通して、自分の家庭生活にかかわる課題を追究していきます。見て、聞いて、試して、そこで獲得した知識や技能、思考力をつなげ、課題追究のために必要な力を養います。家庭科で学んだことを生かして、よりよい生活をつくり出していけるようにします。

体育

私たちは、子どもたちがついつい夢中になって、運動に取り組んでみたくなる従来にない発想で授業デザインを心がけ、小学校体育の学びを追究します。 「子どもたちにとっての運動の面白さとは何か?」 「子どもたちが学んでいることは何か?」を常に 問いながら、「活動保障」から「内容保障」の体育授業に挑みます。

外国語
外国語

1・2年生は本校独自のカリキュラムで行う外国語活動、3・4年生は「Let’s Try!」を用いた外国語活動、5・6年生は「NEW HORIZON Elementary」を用いた外国語科の学習を行います。子どもたちの本当に「伝えたい」という思いを基に、それをどう英語にすればよいか考えたり、会話した後に生まれる「言いたかったけれど言えなかった表現」を、既習表現を使って言えないか仲間と考えたりする過程を通して、英語表現を学んでいきます。

道徳

子どもたちが自分事として考えられるように、絵本などの教材を使い、学級全体での話し合いを通して狙いとする道徳的価値について多面的・多角的に考え、日常生活で行動に移すことができるようにします。

総合学習について

PTAの活動

欠席・遅刻の連絡フォームはこちら

公開授業について

教科用図書採択について

非常事態発生時の対応

いじめ防止基本方針

国立大学法人愛知教育大学

本校マスコットキャラクター ふーちゃん&しょうくん

交通ルールの啓発資料

PTAの活動

欠席・遅刻の連絡フォームはこちら

   

実践研究発表会について

教科用図書採択について

非常事態発生時の対応

いじめ防止基本方針

国立大学法人愛知教育大学

本校マスコットキャラクター ふーちゃん&しょうくん

交通ルールの啓発資料