附小っ子ダイアリー
2021/07/14(水)
3年生
行事レポート
社会科・総合的な学習の出前授業と校外学習
社会科の「農家の仕事」、総合的な学習の「名古屋のみりょく 再発見」の出前授業や校外学習を行いました。
7月1日には、「名古屋★中川区ブランド野菜製品開発研究会」の皆様のご協力を得て、愛知の伝統野菜であり、中川区のブランド野菜である野崎白菜について、野崎採種場の野嵜直行様、洋菓子フィレンツェの小島祐助様、中川ブランド野菜製品開発研究会広報の寺前勉様に出前授業をしていただきました。
また、7月5日には、中川区ブランド野菜で、幻のミニトマトといわれる「miuトマト」を生産している、飯田農園さんに社会科見学で出かけました。自動販売機の購入体験、苗の準備体験、収穫体験などを行いました。また、名古屋市の様子の学習で出てきた、戸田川緑地にも立ち寄りました。
そして、7月8日には、総合的な学習でコメダ珈琲店に協力をいただき、名古屋の喫茶店文化、おもてなし、SDGsの観点からの貢献についてなど、子どもたちの質問に答える形式の出前授業を行いました。
はじめての社会科見学、企業の方々との交流を通して、子どもたちの学びが深まる機会になったと思います。
お弁当のご協力、学習活動へのご理解をいただきまして、ありがとうございました。